今回は大剣を担いで戦場を軽快に動き回るスレイヤーの紹介とちょっとした解説になります。鈍重そうな武器から繰り出される以外にも素早い連携は案外癖になります。
PC版基準で2020/6現在でのものになりますので今後の変更で変わる可能性もあります。また進行上PS4では参考にならない面があること、個人的な主観が入る場合がありますのでご了承ください。
クラス特徴と代表的なスキル
クラス特徴
大剣を手に戦場を駆け回り攻撃を繰り出す近接アタッカー。広めの範囲やダウン属性の攻撃を多く持っているのが特徴。手数も多く隙のない攻撃が繰り出せる半面スキルの初速は全体的に遅く、防御力も決して高くはない為敵の行動を冷静に判断して動き回る必要がある。
覚醒することで強力なフィニッシュスキルや高速で移動しながらダメージを与えるスキルを習得。スキル練武をすることで疑似回避スキルを習得できるためさらに動きの幅や休むことのない連撃を繰り出すことができるようになってくる。
代表的なスキル
ブレードビセクション(左)ジョーブレイク(右)
ブレードビセクション(以下ブレビ)はスレイヤーの最も特徴とするスキル。習得から最前線に立っても主力となる最重要攻撃スキルで後述のフィニッシュ系の攻撃スキル以外のほぼ全てから連携することができ、高速で敵を一刀両断する連携攻撃スキル。
逆に連携で出さない(出してしまった)場合、発生はすさまじく遅い。紋章によってCT初期化が付与できるためそれを駆使して絶え間ない攻撃を繰り出していくことになる。
ジョーブレイク(以下ジョ―)もブレビと同様の連携型の攻撃スキル。素で出してもブレビ程遅くはないが連携で出すことでやはり真価を発揮する。またこの攻撃は敵を浮かすことのできるスキルであり、小型や一般を浮かせること(中型は浮かせられない)で連携スキルのクリティカルを確定にできたり安全に攻撃することができるようになる。
スレイヤーの根幹を担うスキル2種です。立ち位置としては連携の中継を担う役割ですが、この2つがなければ〆のスキルを出すことができない為重要な役割を果たします。そのため回転率が非常に高いのが特徴です。
左からホイールウィンド、ホームスラスト、ノックダウンストライク、フューリーストライク、フォルスエッジストライク
ちょっとした溜めの後に前進しながら回転切りを放つスキル。周囲全体に判定がある為多数の敵を巻き込むことができる。このスキルは習得するパッシブスキルの効果により後述するフィニッシュスキルのCT短縮効果がある為重要な立ち位置にある
ノックダウンストライクは前方に移動しながら思い切り剣を叩きつけるような攻撃スキル。こちらも攻撃が出るまでそれなりに前に進んでいく。またこのスキルは紋章で被ダメージ50%カットが可能なため特定の状況で防御代わりや無理やり攻撃をねじ込むための起点としても使用されることがある。
での早い薙ぎ払いを繰り出すスキル。そこそこ前進しながら繰り出すため位置調整などにも使用可能。基本威力は低いがこのスキルは現在HPが低いほど威力が増していく特殊な性能になっている。
薙ぎ払いを繰り出しヒットした敵をスタンさせる効果のあるスキル。その場で繰り出すため移動はせず、でも早いほうではない。
主な始動型のスキルです。フューリーストライクを除けば基本的に発生や動作が重いものがほとんどの為注意が必要です。ただ前者3つ(ホイール ホムスラ ノック)には硬直やダウンに一定の抵抗がある為被弾を無視してねじ込むことが可能になっています。(もちろんダメージは受ける)
回避(左)レトリ―トキック(中)回り込み(右)
回避はその名の通り回避するスキル。スレイヤーの生命線となるメイン回避スキルで各種攻撃スキルをキャンセルして行う事ができる。初期段階では1回のみだがレベル60を超えるころに2回まで使用可能になる。
始動系のスタンスキル。発動するとその場から後ろ宙返りしながら蹴り、後方に移動する。その後はブレビなどに連携可能だが後方移動を利用した位置調整や無敵のない回避スキルとして使用されることも多い。
回り込みは敵の後方に瞬間移動して攻撃をするスキル。ダメージは低く攻撃としてはあまり意味をなさないが、発動してから攻撃モーションが終わる当たりまでが無敵判定となっている為開幕の後方移動や緊急回避の代わりに使用されることが多い。
回避によく運用されるスキルたちです。ガードは存在しない為敵の攻撃はこれらの利用でやり過ごすことになります。それなりのCTや制限がある為注意しましょう。
モータルスラッシュ(左)スピリットデストラクション(中)パワーセーブ(右)
連携の最後を飾るフィニッシュ系の攻撃スキル。広めの範囲と高い威力が特徴だが連携で出さないととてつもなく発生が遅いため注意が必要。ホイールウィンドを当てることでこのスキルのCTが減る。
スピリットデストラクション(以下スピデス)は自分強化のバフスキル。そのバフスキルの最大の特徴はブレビが真・ブレードビセクションという技に変化し、効果時間中はスキルCTが0になること。
状況に合わせて使用していくことで普段よりさらに密度の濃い連撃が可能になる(変化するのはスピデスの最大値である2を習得してから)
パワーセーブはトグル系のバフスキルで一定周期でバフ効果が発生し、1回だけ特定スキルの威力を底上げしてくれるというもの。スイッチを入れさえしてしまえば勝手に発動してくれる便利強化スキルなので戦闘の際は必ずオンにしておきましょう。
強化される主なスキルはホイールウィンド、ノックダウンストライク、ホームスラスト
フィニッシュスキルとバフスキル等です。状況に合わせて使用することで効率的にダメージを伸ばすことができます。パワーセーブに関しては勝手に付与されていくため特に気にしなくても問題はないです。
疾駆(左)アドバンスドジャンプ(右)
疾駆は自分の移動速度を強化するバフスキル。使用することで移動力が強化されるため動くことを強要される際に使用しておくとスムーズな移動が可能になる。
アドバンスドジャンプは名前はジャンプだが短距離を移動するダッシュスキル。攻撃判定もなく本当に素早く移動するだけだがこのスキルの真価は次に放つ攻撃スキルの発動が早くなること。
この発動速度上昇効果はほぼすべてのスキルに適用される他に、復活の書などの詠唱が必要なものにまで効果を発揮する。蘇生速度が早めの復活の聖典を使用するととんでもない速さで蘇生が終わる。
またこのダッシュは敵などの障害物に衝突すると即座に終了する為、密着した状態で使用し次の攻撃スキルの発動を早くする効果のみ使用することが主になってくる。
機動力を補助するスキル2種です。アドバンスドジャンプは説明の通りに移動スキルであるほかに素早くスキルをまわすために必要な重要スキルであるといえるでしょう。動作の重い始動の前に置いておく癖をつけることをお勧めします。
左からソードスプリット・ディバイド・スラッシュペネトレイト・極ブレードビセクション
ソードスプリット(以下スプリット)はフィニッシュ型の攻撃スキルで飛び上がってから剣を地面に叩きつける。連携から出さないと発動は言うまでもなく遅いため注意が必要で、モータルスラッシュを当てることでこのスキルのCTが減少する為効率よく回すには連携の工夫が必要である。
ディバイドは始動やフィニッシュなどどこにも属さない単発の高威力のチャージ攻撃スキル。CTは長いがスプリットを当てることでCtが減少していく。ここぞというときに出すべきスキル。
スラッシュペネトレイト(以下ペネ)は指定方向に高速で移動しつつ攻撃する移動兼攻撃スキル。連続で2回まで使用可能で1度使用すると再入力時間内ならもう1回使用できる。2回使用するか再入力時間が過ぎるとCTが発生する。
このスキル特徴の1つとしてすべての攻撃をキャンセルして発動できるという点がある。隙の大きなフィニッシュ系の技を使った後に出せば硬直を消すこともでき、移動距離も長い為安全圏に高速で移動することも可能。緊急回避としての運用も優秀なスキル。
またもう1つの特徴として使用時にどこでも後方判定が数秒間付与される。移動距離が長く使ってしまえば後ろから殴るのが中々難しくなるこのスキルだがこの効果がある為、効果時間中はどの方向から殴っても後方判定になるので連携や隙のない攻めの幅が広がっていく。
パッシブ覚醒スキル。その効果はブレビを当てるとすべての攻撃スキルの威力が上昇するというもの。初ヒット時は20%で最大30%まで上昇するが効果時間は短い為連続で初期化を含めかなり連続で当てないと効果を維持することが難しい。
覚醒時に習得する主なスキル。全体的に癖がなく使いやすいスキルがそろっているので運用はそこまで問題はないでしょう。パッシブの極ブレビが実質火力を底上げする性能になっているのでスレイヤークラスでのブレビの立ち位置が不動を通り越していくことが分かると思います。
プチ講座
紋章・特性 スキル練武
特性やスキル練武などに関するシステムの説明は省きます。簡易的な説明を用意しているのでこちらをご覧ください。
紋章
※レベル70達成時、高級貴重紋章をすべて取得時のサンプル。
筆者が使用していた紋章のサンプルです。これが正解というわけではないのでご注意を。
概ねよく使うスキルを中心に振っている感じです。
当然ですがブレビの初期化紋章(機会)は振り忘れないように注意してください。最大で初期化率70%というとんでもない数値になっていますし、これがないとスレのほとんどの連携が不可能といってもおかしくはありません。
その他に振られているものは主にクリティカル発生を補助する物や威力の底上げ、連携でブレビ威力やフィニッシュスキル威力をあげるものを中心に振っている感じになっています。
ノックダウンストライクの保護はスキル発動中は被ダメ50%カットという強力な効果がありますが、使用するかどうかはお好みです。
また、アドバンスドジャンプの集中はあまり意味がないようにも見えますが前述の次のスキルが高速で出せるようになるという効果上、使用を増やすために入れています。もちろん移動としても使用していますが。
執念のCTを振っている理由は後述のスキル練武に起因します。
振ってある紋章や便利なものの効果は以下の通り
特性
※特性レベル500達成時
こちらは筆者が使用していた特性のサンプルです。正解というわけではない為あしからず。
基本能力である攻勢、防勢を除けば主な必須となってくる特性は
- ブレビ怪力、怪力超越
この特性はスピデス中にブレビを当てた際に確率で力の追加上昇が付与されるもの。バフ中の純粋な火力強化になってくるため重要です。
- ホイールウィンド迅速、ホイールウィンド致命傷裂
前者はスキルの発生速度そのものが上昇する特性。重要なスキルだが出の遅いホイールウィンドを使いやすくする特性です。後者はホイールウィンドが2ヒットした際に以降3秒間クリティカル発生が上昇する特性。ここから基本連係となるブレビは決してクリティカルが出やすいスキルではないので習得しておくと火力補助的な役割を担います。
- アドバンスドジャンプ増幅
このスキルは散々言ってきた次のスキルの発生速度上昇効果をさらに上昇させる特性です。習得することでただでさえ早くなる効果がさらに増強されるため隙のない連携が組めるようになります。
- ジョーブレイク極撃
単純にジョーブレイクのクリティカル威力が追加上昇する特性です。優先度は高くはありませんが高頻度で使用するスキルなので振っておくことをお勧めします。
その他は自分の使いやすいように特性をカスタマイズするといいと思います。筆者の場合はCT詰まり防止補助の為ノックダウンスタライク集中やスキルの発生速度や連携重視の面でレトリートキック迅速・連携などに振っています。
スキル練武
レベル66 ホイールウィンド
スキル練武1毎にクリティカル率が0.167%上昇 初期値0 最大値10%
スキル練武3毎に力が1上昇 初期値0 最大値20
※単純にスキルのクリティカル率が上昇する練武です。紋章と合わせることでそれなりに高くなりますが、どちらかというと力上昇効果がメインの練武といえます。
レベル67 執念(スキルOP)
レベル68 ブレードビセクション
スキル練武1毎に0.167%の確率で威力が100%上昇 初期値0 最大値10%
スキル練武3毎にクリティカル発生が2上昇 初期値0 最大値40
※メインスキルであるブレビを強化する練武です。最大値でも10%と高くないですが、スキル回転率を考えると結構な頻度で発生します。副効果であるクリティカル発生上昇もブレビとのシナジー効果がある為優先的に育てても良い練武です。
レベル69 スピリットデストラクション(スキルOP)
レベル70 ソードスプリット
スキル練武1毎に威力が0.25%上昇 初期値0 最大値15%
スキル練武3毎に耐久が1上昇 初期値0 最大値20
※こちらも純粋にスキル威力が上昇します。ただ、副効果は耐久の為全体での強化を見た場合は相対的に優先度が低くなります(66練武の力はすべての威力上昇と同義の為)
ちょっとしたポイント
こちらではスレイヤーに関するちょっとしたあれこれを紹介。
スキルの優先度の相関性
スレイヤーはパッシブスキルの恩恵で様々なスキルCTが相関的に減少していきます。主なところでは
- ホイールウィンドヒット時モータルスラッシュCT1.5秒減少
- ジョーブレイクヒット時モータルスラッシュCT1.5秒減少
- ブレードビセクション、新ブレードビセクション、ジョーブレイクヒット時ホイールウィンドCT2秒減少
- モータルスラッシュヒット時ソードスプリットCT2秒減少
- ソードスプリットヒット時ディバイドCT5秒減少
こんな感じになっています。
これを見ていくとダメージを出すスプリットを高回転で使うにはモータルを高回転で出す必要があり、モータルをまわすためにはホイールやジョーを高回転で使う必要があるという関係が生まれてきます。
スレイヤーには様々な始動スキルがありますが、この関係を見ていくとどれだけホイールを出すことができるかでフィニッシュスキルの回転率が変わってくることが分かると思います。
ホイールのCT自体はブレビが非常に高回転である為ほとんど回すことができないという状態は少ないでしょう。
またモータルはスプリットのCTを減らすという特性上の関係で連携の際は可能な限りスプリット→モータルと連携することで無駄なくCT減少効果を得ることができます。
スキルキャンセルに関するあれこれ
スレイヤーをやっていくとスキルを振った直後に攻撃がきてキャンセルができずにあたる、死んでしまうということが割と出てきます。
スキルの始動が鈍重な割にキャンセルできるタイミングが遅いためにあり、ノックダウンストライクやホームスラストがその最たる例にあたります。
この2つを振るって行くうえでブレビキャンセル回避というテクニックが存在します。
上記2つのスキルは回避でキャンセルできるタイミングは非常に遅いですが、ブレビでの連携は攻撃判定が発生する前に可能です。ブレビ自体はスキルモーションに入ればいつでも回避でキャンセルできるので、そんな場面に遭遇したら使ってみましょう。
このテクニックに頼らずともペネでキャンセルして安全圏に逃げるといった手法も可能です。
またバフスキルであるスピリットデストラクションも発動すると結構な硬直が発生して次の行動に時間がかかりますが…。こちらはノックダウンストライクを使うことで硬直を軽減し攻撃に移ることができます。
該当スキルはスピデス使用時に初期化されるためセットで使うとスムーズにバフからの攻撃に移れるでしょう。但し、スピデスでブレビやジョーは初期化されない為その後の連携は注意しましょう。
最後に
スレイヤーに関する紹介やちょっとした解説などを今回行ってきました。慣れるまでは動きに戸惑ったりペネを制御できなかったりと中々大変な面もありますが、多彩な動きと機動力で絶え間なく攻撃を続けられる中々やりがいのあるクラスになっています。
以前は覚醒したのに「いつ覚醒するんですか?」等々の割と不遇な面もありましたが現在はそんなこともなく普通に活躍できるバランスになっているので是非お試しあれ。