斧を相棒として力の限り目の前を破壊する、今回は強力な溜め攻撃とハイリスクハイリターンな攻撃を展開できるクラスであるバーサーカーの紹介とちょっとした解説になります。
PC版基準で2020/6現在でのものになりますので今後の変更で変わる可能性もあります。また進行上PS4では参考にならない面があること、個人的な主観が入る場合がありますのでご了承ください。
クラスの特徴と代表的なスキル
クラス特徴
巨大な斧で敵を薙ぎ払うアタッカークラス。重鎧を装備する為相対的に防御力も他職と比べて高めであるが機動力はそこまで高くない。その機動力を特徴となる高火力のチャージスキルで補完し、ガードを組み合わせることで立ち回っていく。覚醒することで一時的に一切の防御を捨てた攻撃を繰り出すことが可能。
また特定の条件を満たすことでタンカースキルを習得でき、タンクとしての運用も一応ではあるが可能になる。
攻撃属性は物理。
代表的なスキル
- チャージングストライク(左)サイクロン(右)
バーサーカーの象徴かつ主力となるチャージスキル。どちらもオーバーチャージ(OC)可能。
チャージングストライクは力をためた渾身の一撃を叩きつけるシンプルな攻撃スキル。チャージしながら相手の様子を伺い叩きこんでいく。チャージ移動が可能でチャージ中は移動速度が減少。紋章を入れることで改善することが可能である。
サイクロンはチャージ段階の応じて斧を渦の様に振り回し範囲内の敵をまとめて薙ぎ払う攻撃スキル。多数向けの性能であるが単体にフルヒットした場合の威力はチャージングストライクに勝るレベル。全体のモーションは長めの為注意が必要。こちらもチャージ移動が可能だが移動速度紋章はないので基本的にはチャージ移動は遅め。
- 左からアンパークブロー、アースストライク、ラウンドスラッシュ、フェンシングカーブ、アックススロー、レザルストライク
その他のバーサーカーを構成する攻撃スキル
アンパークブローはOCなしのチャージスキルでチャージ段階に応じてヒットさせた際に敵からHPを吸収することができる。また前述のチャージングストライクとサイクロンのOC以上で連携で使用するとチャージなしの素早い連携攻撃に変化する。この場合HP吸収効果は著しく低くなる。全体的なモーションは遅いので連携での仕様がメインになる。
アースストライクはシンプルに斧を振り下ろす中威力の攻撃スキル。ヒット時にダウン効果がある。単発での使用は攻撃がとても遅い為こちらも連携での使用が主な手段となる。
ラウンドスラッシュは前進しながら横に薙ぎ払う低威力の攻撃スキル。こちらも単発での使用の発生は遅めなので連携使用がメイン
フェンシングカーブは発生早めのスタンスキル。前からヒットした際に敵を強制的に後ろへ向かせるという少し特殊な効果がある。発生の速さを活かした連携の起点として運用することも可能なスキル。
アックススローはバーサーカー唯一の飛び道具。別に斧を投げるわけではなく斧にためた狂気を飛ばしてダメージを与えるものとなっている。例に違わず発生は遅くこちらは連携から出せるわけではないので使用用途は限られる。
レザルストライクは単発高威力のスキルでMPの代わりにHPを消費して使うスキル。発生の速さや威力も高く、初期化の紋章もある為ダメージ効率ではトップクラスに入るスキル。連携のみならず単発でも頼れる上移動距離もそこそこある為緊急回避としても運用できる。
- フェリーレイジ(左)レイジ(中)疾駆(右)
バサの中核を担うバフスキル。
フェリーレイジは使用すると力とクリティカル発生が上昇し、代わりに防御力が減少する特徴的なバフスキル。さらにフリューリーブローという追加バフが発生し、攻撃速度とチャージ速度が上昇する。CT毎に使用し火力と低い攻撃速度を補っていくのがバーサーカーの基本戦術となっている。
レイジは自身の攻撃力を上昇させるバフスキル。こちらはデメリットがない代わりに長いCTのスキルとなっている為、ここぞというときに使用していくのが基本運用となってくる。
疾駆は移動速度上昇スキル。機動力が低めのバーサーカーの速さを補ってくれる貴重なバフスキルである。確率で初期化する紋章に加え、こちらも確率だが弱効果のフリューリーブローを効果を付与してくれる紋章がある為かなり有用なスキルになっている。
- 左からウェポンディフェンス、回避、アクシスブレイク、イモータルバーサーカー
バーサーカーの防御的なスキル。
ウェポンディフェンスはバーサーカー用のガードスキルで武器性能に応じたガード可能なダメージ量をカットしてくれる。タンク職と比べるとガード効果は低く容易に貫通してくるので過信はできないが重要なスキルである。
回避は名の通り一般的な回避スキルで指定方向に前転する形での回避。チャージなどをキャンセルして使用することが可能。
アクシスブレイクはチャージ中のみ使用可能なスキルで、チャージをキャンセルして回避を行う。その際にチャージスキルのチャージ段階を記憶し、回避後にもう一度使用することで段階に合わせ体力の攻撃を繰り出す攻防一体のスキル。回避モーションは前述の回避と全く同じモーションなので使い勝手は同じ。CTはこちらの方が圧倒的に長い。また使用した際はキャンセルしたチャージスキルにもCTが発生するので注意が必要。
イモータルバーサーカーは効果時間中は最大HPを上回らない攻撃であれば一部を除いたいかなる攻撃を受けてもHPが1残るというバーサーカー特有のスキル。またスキルのモーションのはじめには無敵時間が存在するので緊急回避としても使用することが可能。CTは長いがここぞというときに身も守ることが可能なスキル。
- アンガーサイクロン(左)ブラッドリベンジ(中)アンチェイン(右)
バーサーカーが覚醒時に習得するパッシブスキル。
アンガーサイクロンはサイクロンに確率初期化機能が追加され、連続で使うことが可能になるパッシブ。再使用した際はチャージなどを経由せずすぐにOC状態のサイクロンが繰り出される。最大3回まで初期化し、段階に応じて威力も増加するがスキルCTも増加していく。
ブラッドリベンジは特殊場バフで敵の攻撃に被弾・もしくはガードした際に付与され、次の攻撃の威力とクリティカル確率を10%上昇させるというもの。効果を得る為積極的に被弾等していきたいがHPには注意が必要。また味方の一部スキルにも反応し発生することもある。
アンチェインはチャージ中の移動速度を1.5倍にしてくれるパッシブバフ。チャージ移動が劇的の改善されるほかにチャージングストライクの移動速度改善の紋章を使用することで通常の移動より早く移動できるようにもなる。
- ベルセルク
覚醒したバーサーカーが習得する覚醒スキル。
ベルセルクは使用するとベルセルク状態という特殊な状態になりスキルスロットが専用のものに切り替わる。
効果時間中はベルセルク専用スキルしか使用することができず一切の専用回避スキルを除けば一切の防御が不可能になる。この状態ではダウンや硬直、スタンに抵抗がつくほかにHPが0になっても死ぬことはなくマイナス表記で減り続けていく。また攻撃の際はどこを攻撃しても後方判定になる。
HPがマイナスに行くので死ぬことがないようにも思えるが実際には自分のマイナス最大HPになった時は効果時間中でも即死亡し、効果終了後にHPがマイナスの状態でも終了した瞬間に死亡する。
ベルセルク中に使用できるスキルは以下の通り。
- 左からベルセルク左刃、ベルセルク右刃、ベルセルク両刃双壁、ジャガーノート
左刃、右刃はそれぞれ左右に持った斧を振り下ろして攻撃する。片手ずつでは発生が遅いが交互に使用することで素早い攻撃を可能とする。また後述の両刃双璧の威力速度上昇やジャガーノートのCT減少などの恩恵がある。左右で若干性能が異なり、左刃は超高速長距離の移動攻撃(連携なしの場合)、右刃はスキルキャンセル効果が存在する。(PC版では現在は使用するとHP回復効果アリ。それまではHPを消費して使用。)
両刃双璧はHPを消費し前進しながら両手の斧を同時に叩きつける攻撃スキル。前述の片手攻撃のバフに応じて攻撃速度や威力が変化する。(片手バフは最大10枚重複)こちらも使用することでジャガーノートの威力上昇の恩恵がある。
ジャガーノートはHP消費で繰り出す乱舞型の攻撃。両刃双翼のバフで威力が変動していく。このスキル使用中は被ダメ50%カット効果があり。使用中にベルセルク効果が切れたとして最後までモーションとダメージは継続する。(後方効果は消える)使用後はバフは消失する為再度片手~両刃をループさせていく形となる。
- イモータルバーサーカー(左)狂気の叫び(右)
ベルセルク中に使用可能な回避、防御スキル。
イモータルバーサーカーの主な説明は前述のとおり。ベルセルク中に使用することでHPがマイナスであっても強制的にHP1にする効果がある為時間ギリギリで0を下回っていた場合使用すると終了後も生存したまま行動することが可能になる。
狂気の叫びはベルセルク専用の回避スキルでその場で雄叫びを上げて無敵時間を作り攻撃を回避する。すべてのスキルから強制的に発動でき、CTも存在しないがベルセルク1回につき2回までの使用制限がある為注意が必要。
- バックドラフト(左)アックスカウンター(中)スラッシュアッパー(右)
特定のクエストを終了させることで使用可能になるタンカー用のスキル。
バックドラフトはトグルスキルで使用することでタンカー専用のスキルを使用可能にし、他のスキル性を変える効果がある。このスキルを使用することでタンカータイプへと変化するほか、一定距離に常時敵対値を垂れ流すようになり、攻撃スキルの敵対値が大幅に増加するが弊害としてクリティカル発生は減少する。また覚醒スキルであるベルセルクを使用すると強制的にバックドラフトは解除されるためタンカー時には実質使用不可である。
タンカータイプになった場合のスキル効果の変更は以下の通り。
- サイクロン…使用不可に変更
- ラウンドスラッシュ、アースストライク…CT減少
- フェリーレイジ…周囲10M程への炊きたい獲得スキルに変化しCT10秒になる。フリューリーブローは通常通り付されるが、使用時に特殊なバフが付与されそのバフが終了するまで次回以降は使用してもフリューリーブローは付与されない。
アックスカウンターはバックドラフト時専用のカウンタースキル。敵の攻撃をガードすることで使用う可能になり、敵対値獲得効果も高い。
スラッシュアッパーもバックドラフト時専用の攻撃スキル。2回連続で繰り出すことが可能で敵の耐久を減少させる効果がある為タンカー時には重要なスキルになっている。
プチ講座
紋章・特性・スキル練武
特性やスキル練武に関するシステムの説明は省きます。こちらに簡易の説明をご用意しているのでそちらを参照してください。
紋章
※レベル70達成時、高級貴重紋章習得時のサンプル
海外を元にして組んだ紋章のサンプルです。これが正解というわけではない為ご注意を。
主なところではメインウェポンとなる
- チャージングストライク
- サイクロン
- レザルストライク
この3つをメインにして残りは必要となるバフ関連やそれらを補佐する部分に振った形になっています。
自由にできるポイントとしては上の図で解説していくなら
- フェリーレイジ力…確率で力が上がるが費用対効果が見合わない場合あり
- ラウンドスラッシュ迅速…連携してもチャージ速度が上がるわけではない(モーションは早くなる)
- アサルトダッシュ連迅、集中…このスキルを移動として割り切る場合は不要
辺りになります。自分のスタイルと併せて組み合わせて行って問題ないでしょう。
イモータルバーサーカーの紋章も特に外して問題はありませんが集中はいれておくとベルセルク毎に使用可能になるメリットがあるので事故防止に便利です。
特性
※特性レベル500達成時のサンプル
筆者が使用している特性のサンプルです。これが正しいというわけではないのでご注意。
表示で現在習得している物のみにしてありますが、一応タンカー用の特性も存在はします。ただタンカー運用されるバーサーカーは稀も稀というレベルで存在しないので基本的には習得は不要でしょう。
アタッカー面でもダメージに関わるような特性はほぼ存在せず。機動力を補うようなものだったり必要なのか?と思えるものが多いです。
基本的には
- チャージングストライク律動…フェリーレイジ中のチャージ速度上昇
- チャージングストライク加速戦闘…使用時3秒間移動速度上昇
- サイクロン加速…チャージ中移動速度が上昇
- アクシスブレイク集中…確率でCT初期化
基礎能力である攻防勢を除けばこれだけあれば案外事足ります。余ったポイントはスタイルに合わせて振って問題ないでしょう。
PC版では仕様変更前はレザルストライクがMP消費型スキルだったためレザルストライク充電が思いのほか有効でした(初期化が連続で出るとすごい勢いで減る為)
現在はHP消費型なので不要の特性ではありますが…。
サンプルでは余ったポイントを特性威力強化に振り切っています。この特性威力強化は99まで振るとおおよそ3%の威力上昇が見込めるそうですが費用対効果は正直いいとは言えません。(あくまで余っているから振っています)
スキル練武
レベル66 アンパークブロー
- スキル練武1毎に0.83%の確率で威力が150%増加 初期値0% 最大値50%
- スキル練武3毎に力が1増加 初期値0 最大値20
※確率で威力が150%上昇する練武です。最大値は50%なので使用頻度と併せると結構な割合でダメージを伸ばすことが可能になります。力上昇も実質全スキル威力上昇なので有用でしょう。
レベル67 アースストライク(スキルOP)
- 迅速 攻撃速度と攻撃範囲が20%上昇する
※遅い速度を補ってくれる練武です。紋章と合わせることでかなりの速度でスキルを撃つことが可能になります。
- 弱化 攻撃命中時に自分の体力を3%回復し敵の耐久を5%減少させる。但し他職の弱化効果が発動している場合は耐久減少は発生しない。
※スキルに回復効果と耐久減少デバフを付与する練武です。ソロでの活動であれば貴重な回復手段になるのでそれなりに使い道はあるでしょう。PTでは基本不要です。
- 威力強化 威力が200%上昇する。
※文面通りの練武です。セットすることで威力が3倍になりますのでチャージ攻撃で攻撃頻度が少なめなバサにとって1つのダメージソースとして活躍できるようになります。
レベル68 レザルストライク
- スキル練武1毎にクリティカル確率が0.17%上昇 初期値0% 最大値10%
- スキル練武3毎にクリティカル発生が2上昇 初期値0 最大値40
※スキルのクリティカル率を底上げする練武です。元のクリティカル率が高くない為紋章による初期化効果と合わせるとそれなりの効果が期待できます。基礎のクリティカル発生は最大で40伸びる為、先にこちらを育てることでアクセで力を補っていくという育成もバサにとってはかなり有効です。
レベル69 レイジ(スキルOP)
- 嘲弄 スキル発動時に10M以内にいるモンスターへの与ダメージが10秒間3%上昇する。対象がプレイヤーの場合は与ダメージが9%上昇
※デバフ付与を追加する練武です。デバフ付与である関係上、すべての味方に効果が発揮されるため地味に火力貢献できる練武になります。
- 狂奔 スキル発動時にフェリーレイジⅥとフリューリーブローⅡの効果が同時発動される。
※レイジ1回でバサのバフスキルを賄えるようになる練武です。レイジ自体はCTが長いですが、ベルセルク時にフェリーレイジを温存できることで相対的に継戦力が増加していくのがこの練武のメリットです。
- カリスマ プレイヤーキャラクター攻撃にスキル威力が20%増加するが受けるダメージも10%増加する。
※PVP専用の練武です。しない場合は習得は不要です。
レベル70 サイクロン
- スキル練武1毎に威力が0.33%上昇 初期値0% 最大値20%
- スキル練武3毎に耐久が1増加 初期値0 最大値20
※メインウェポンの威力が上昇する練武です。最大で20%上昇の為効果は高いですが、副効果を考慮した場合は他と比べると優先度は思いのほか低めです。
ちょっとしたポイント
バーサーカーのスキル連携のあれこれ
バーサーカーの攻撃は全体的に重く動作が遅いものがほとんどですが。ゲーム内のスキル説明でも書いてある通り、スキルごとの連携をすることで改善することが可能です。
以下の図が大まかな連携先になります。
これらのことを覚えておくと一連のスキルの流れが自然と組み立てられるのではないかと思います。
基本となるのはチャージングストライクかサイクロンであり、アンパークブローはどこにも属しませんがこの2つの連携専用であるので…。
- チャージスキル+アンパーク→レザルストライク→ラウンドスラッシュ→アースストライク
といった流れやCTや回避状況によっては
- フェンシングカーブ→アースストライク
- チャージングストライク→レザルストライク→ラウンドスラッシュ
等々結構な組み合わせの幅が出てきます。
チャージスキルとこれらの連携を状況に合わせていくことがバサで立ち回る為の一歩になるでしょう。
チャージスキルやその他のあれこれ
チャージ職であるので常にフルチャージを相手に叩きこみたい…。そんな考えよくあると思います。実際のところバーサーカーはそれをしてナンボのところがあるので否定はできませんが、上級のIDになればなるほど当たれば即死ということが日常なのでそうも言ってられません。
かといってフルチャージを待っていては殴ることもままならない…。殴ったはいいけど結果死んだ…。
そうならないように適切なチャージで適宜殴っていくことを覚えましょう。
チャージ職はチャージ速度がもろにダメージに直結してきます。当然といえば当然ですが…。その為にチャージ速度を上げるバフがありますが常時適用されているわけではありません。
時と場合によってはおっそいフルチャージを撃ち続けるよりも適切なチャージで回転率を上げて殴ったほうがダメージ効率が良い場合があります(むしろほとんど)
またバーサーカーはガード職であるのでガードキャンセルでスキルの硬直を強制的に減らすことが可能です。
これらうまく駆使し、状況を見てぎりぎり安全までチャージで殴れるタイミングで殴ることを習得していきましょう。多少貫通してもガードできるものはガードしたり、死なないならば被弾覚悟でねじ込むことも時には必要ですが。(ブラッドリベンジの効果でダメージ上昇が見込める為)。
伝説(?)のバサ盾になってみよう
タンカーになってみようといっても実際に1つのIDをずっとタンカーで行こうという趣旨ではありません。
実際のところバックドラフトでタンカーになった場合のバサはダメージ効率が8割近く落ちます。
ここで紹介するのは主として、緊急時の盾として動けるようになってみよう。ということです。
タンカースイッチスキルであるバックドラフトですが。先の説明のほかに
- スキルCTが20秒
- タンカーになると装備のガード効果が上昇する
といった特徴があります。
ハイブリッド職であるウォーリアーのスタンススキルはスイッチまでに1分程度のCTが存在しますので…立て直し後に素早くスイッチできるのは意外なメリットとなりえます。(バトルクライやら機動力や回避力的にあちらはスタンス変えなくても問題はないが)
またタンカー状態になれば周囲に常時敵対を垂れ流す効果やフェリーレイジが10秒で使用可能になる。カウンターが使用可能になる等々。ターゲット維持能力だけは他のタンカークラスに引けを取りません。(フェリーレイジは直前にCTがついている場合それを引き継ぐので注意)
練習PTや事故で盾か死んでしまったとき等々。タゲがぐるぐるして引っ掻き回された挙句に全滅…。なんてことになるくらいなら安全なところで耐えてきっちり立て直してもらう。バサ盾はそんなことくらいなら十分有用な盾として機能します。
特にタンカー用に何か意識する必要はありません。臨時用であれば
- 安全に蘇生できる位置でガードや回避で耐える
- CT毎にフェリーレイジでタゲを引く
- 隙があったらアックスカウンターやラウンドスラッシュ連携で敵対獲得する。
このくらいで十分です。
但し回避は通常のものとアクシスブレイクしか存在しないので回避の場合は十分に注意しましょう。サイクロンが使えないのでチャージングストライクやアンパークブローからアクシスを出す癖はつけておいた方が良いでしょう。
体制が整ったら本来のタンカーにタゲを渡してバックドラフトを解除すればお仕事終了です。獲得敵対値の関係上でしばらくは自分にタゲが来やすい状態になっているでしょうから様子を見ながら自分も戦線復帰してください。
最後に
バーサーカーの各紹介やちょっとした講座などをお送りしました。狂戦士の名に恥じない攻撃が存在する反面、臨時タンカーとして味方を守ることもできる等。案外色々な運用が可能なクラスになっています。
また基本操作面に関してもかなり簡単な部類になっているのでちょっと触って色々やってみるのにもちょうどいい感じになっているので気軽に単発大ダメージを出したいある場合はプレイしてみてはいかがでしょうか。